![]() 日曜日に厚別川虹の橋で小休止のツアーご一行です 昨日は陽だまりでくつろぐ男性を掲げましたが この皆さんはグループで楽しんでおいでです どういうお仲間ですかと聞くと サイクリングクラブで 今日は廃線跡巡りツアーです とのことでした なるほど ガイドが一人いて 橋の構造について専門的なことを解説していました このサイクリングロードは旧千歳線跡です 一人で過ごすもよし お仲間と過ごすもよし 秋の爽やかな日でした ▲
by zuoteng_jin
| 2013-10-04 21:03
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() お姉ちゃんが弟を差し置いてロープにぶら下がりました 公園でよく見かけますが ロープスライダーという遊具は 女の子のお気に入りのひとつです この女の子もお立ち台にいて 弟にロープを手繰らせて自分がぶら下ったのでした 男の子はこれから先の人生で 女の子にこうやって してやられるものであることを よーく 心得ておくように ▲
by zuoteng_jin
| 2013-10-02 22:06
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() 近くの厚別川沿いに建つ建築物の工事宿舎です 昔はこういう臨時の建物を飯場と言いました 今は宿舎とか寄宿舎と呼ぶのが普通らしいです これを見ながら カミさんと 今はエアコンがついているんだねぇと話しましたが 法令で冷暖房の設置が義務付けられている由です 確かに飯場のイメージとは大分異なります 本日の閣議で来春から消費税が8%になることが決まりました 消費税と社会保障との一体改革などと言ってましたが 私が身体障害者手帳の交付を受けた9年前に比べると 障害者支援行政は年々退化していく一方です この内閣は 社会保障なぞどこ吹く風で 集めた税金を全国の土建業にばらまくのではないかと危惧します 【追記】初年度の税収が5兆5千億円増収になるなか 社会保障には5千億しかあてない由です 危惧じゃない! こういう宿舎に泊まり込んで 黙々と働く労働者が報われるのには異存ないですが 結局は政権与党に献金されるからくりだと思うと 増税はやはり釈然としません ▲
by zuoteng_jin
| 2013-10-01 22:02
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() いつもの散歩コースにトップランナーが来ました 今日はここで 「しろいし区民ふれあい健康マラソン大会」がありました 10キロコースが最長で 隣の白石区とわが厚別区の境界あたりが折り返しです 10キロコースのエントリーは 男女合わせて200人を越えるようです 上位3位までとそれ以下とは かなりな開きがあります 【追記】今年の優勝者(40代)は昨年2位だったので 今年は優勝するべくトレーニングを重ねた由です おめでとう! 後続はそこそこ集団になっていました ![]() ご主人の応援に来ていたこの奥さんですが 何と走ってきたご主人はここで折り返さずに 前方の木立に駆け込んで小用を足していました 今晩はその事が話題になったと思われます ▲
by zuoteng_jin
| 2013-09-29 19:42
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() ここはどうやら不法投棄の頻発箇所らしいです 我が団地のゴミ集積所も頭を悩ませます こないだなんかは 近隣のほかの市のゴミ袋で出してあり 当然のごとく我が市のゴミ収集車はそれを収集しませんでした それで団地の役員は 写真入りの回覧板を回して注意を促しました その効果があって 誰が犯人か分かりませんが 自主的に引き上げた模様です ▲
by zuoteng_jin
| 2011-07-31 22:48
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
▲
by zuoteng_jin
| 2011-07-16 23:03
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() まだ梅雨のころの公園です 人のいない公園が けっこう好きです * 今日は柏市の離れキャンパスでの仕事でした 個室で仕事をしようとしたのですが 空調が効かないので そのままいたら熱中症になりそうでした いかに節電が必要であっても 熱中症で倒れたら元も子もありません ビルメン担当のおばちゃんに来てもらったら 個室の電源スイッチが入らないとかで ありがたいことに 別室を用意してくれました 講義のあと 学生諸君にじゃあまた来週と言ったら 来週は「海の日」ですよと注意されました 海の日というのは 私にあっては まったく馴染んでいない祝日です でも はるばる遠距離通勤しなくていいのは 正直言って嬉しいです ▲
by zuoteng_jin
| 2011-07-11 21:25
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() 公園の石林風モニュメントです 職場での会議で 長いこと積み上げてきた検討議論の結果が サッパリ役に立たない方向に向かわざるを得ないとの話を聞きました 徒労感はぬぐえません 小さな職場でもそうなのですから 国政という舞台の徒労感もさぞやと… ものを言わぬ石を賞でる気持ちが ちょっぴり理解できそうです ▲
by zuoteng_jin
| 2011-07-07 20:38
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(2)
▲
by zuoteng_jin
| 2011-07-06 21:24
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(0)
![]() 梅雨が早く明けそうだという予報です 季節ものですから 二眼レフや一眼レフやデジカメなどで ずいぶんアジサイを撮りました しかし どうも思ったように撮れていません 中では このコンパクトカメラでの結果が最もよかったのです (それでこんな程度ですからあとは推して知るべき) それはともかく 昔は人が立ち寄る場所なら 必ず灰皿を設置したものです 今も喫煙する人にとって 外で灰皿をさがすのが難しい世の中になりました (禁煙十五年の私には影響のないことがらですが…) ![]() ▲
by zuoteng_jin
| 2011-07-04 21:53
| Minolta HIMATIC 7sII
|
Comments(2)
|
![]() by zuoteng_jin Links
カテゴリ
全体 Agfa Optima 1535 Agfa Optima 1035 Bessa R2A Bessa R3A Contax T2 Contax T3 Fuji GS645 Pro. Konica BiG mini F Konica C35 FD Konica C35 FM Leica IIIC Leica IIIF Leica M7 Leitz Minolta CL Mamiya645 Super Minolta AutoCord LMX Minolta CLE Minolta HIMATIC 7S Minolta HIMATIC 11 Minolta HIMATIC 7sII Minolta HIMATIC E Minolta HIMATIC F Minolta XD Minox 35GT Nikomat FT Nikon FE2 Olympus OM-1 Olympus OM-3 Olympus OM-4Ti Olympus OM-10 PAX M4 Pearl III RetinaIIc Heligon RetinaIIc Xenon RetinaIIIc Heligon RetinaIIIc Xenon RetinaIIIC Xenon Ricoh 500G Ricoh 500GS Ricoh 500GX Ricohflex Dia Rollei 35 Germany 1 Rollei 35 Germany 2 Rollei35 Singapore Vitessa L ULTRON Vitessa L SKOPAR Vitessa T Vito III Yashica 44 Yashica Electro 35GX Casio EX-P600 NEX-7 DP2S AQUOS IS17SH AQUOS SHV32 AQUOS SHV41 REGZA IS11T その他 タグ
Kodak Gold200(1158)
デジタル(599) ACROS100(自家現像)(582) T-MAX100(自家現像)(427) フジカラー業務用100(264) Sigma Lens 24.2mm F2.8(260) Xenon 50mm F2(250) Kodak Portra160NC(204) PRESTO400(自家現像)(177) ROKKOR-QF 40mm F1.7(172) Ilford XP2 400(162) Solitar-S 40mm F2.8(154) Summicron 35mm F2 ASPH(149) Sonnar 38mm F2.8(148) Tessar 40mm F3.5(147) Sonnar 35mm F2.8(140) ULTRON 50mm F2(124) ROKKOR 75mm F3.5(111) ROKKOR-QF 40mm F1.7(M改造)(103) Summicron 50mm F2(沈胴)(100) NMD ZOOM 35-70(98) Summicron 50mm F2(2nd)(96) C Sonnar 50mm F1.5(90) ROKKOR 40mm F1.7(88) YASHINON DX 40mm F1.7(85) RIKENON 40mm F2.8(82) Heligon 50mm F2(81) Hexanon 38mm F1.8(80) NOKTON classic 40mm F1.4(76) Color Skopar 50mm F2.8(73) RPX100(自家現像)(73) NMD ZOOM 24-35(70) YASHINON DX 40mm F1.7(M改造)(67) DNP CENTURIA200(64) EBC Fujinon 75mm F3.4(63) BW400CN(62) Sonnar 24mm F1.8(61) Sony E 50mm F1.8(59) Sigma 30mm F2.8(58) OM Zuiko 40mm F2(57) Elmar 50mm F3.5(54) M-ROKKOR 40mm F2(53) Tamron 18-200 DiIII VC(52) MD ROKKOR 45mm F2(51) ROKKOR 38mm F2.7(51) ROKKOR-PF 45mm F1.7(48) Biogon 28mm F2.8(43) Heligon 50mm F2.8(39) FOMAPAN 200(自家現像)(34) Color Heliar 75mm F2.5(34) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||