![]() 先月末 ひと月ぶりに再会しました 前にはここから200メートルほど離れた場所に停まっていました 一雨ごとに寒くなる札幌ですから この先 風を受けて走るのは厳しくなりそうです 今日は午前と午後 青森沖で2回の地震があり 札幌の我が家は12階なのでちょっと揺れました 東日本大震災の余震だということで 日本列島付近のプレートが相当ひずんでいるようですね 火山の噴火もその影響なんでしょうが 大地なんて地球の薄皮に過ぎないと思わざるを得ません ノーベル平和賞 今回の授賞は全面的に納得ですが 政治的な色のついた平和賞ではなく 教育賞のようなものがあるといいですな といっても 偏った愛国教育は願い下げですが 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-11 18:43
| Rollei 35 Germany 2
|
Comments(0)
![]() エゾ松をデザインした車止めですね 先がとがっているのが気になりますが 怪我をする子供などはいないのでしょうか ノーベル賞の季節で 青色発光ダイオードの開発者らが 物理学賞を受賞しました 周知のように中村修二氏と日亜化学工業との間に訴訟問題がありました 今度はじめて日亜側の意見を読んでみて 工業製品の知的財産問題というのは いろいろ複雑なものだと思いました 文学賞はニュースの通りだったわけですが 村上作品が世に出たころ ちょっと読みかけてつまらないと思いました 少なくとも自分の読みたい本ではなかったですが 文学作品ですから 好み優先で構わないと思います もう1時間以内に平和賞が発表されますが 過去の受賞者を見る限り 私にはこの賞の意義がわかりません 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-10 17:17
| Bessa R2A
|
Comments(0)
![]() 「習字」とはまた昭和な懐かしさですね 地下鉄ひばりが丘駅の近くでしたが 「書道」なんて「道ばらない」で子どもにアピールしています もちろんあちらにちょっと見える正面の方にある看板は 「書道塾」でした この字体を見る限りお師匠さんは 仮名ではなく漢字がご専門のようです 今日の授業で 中国人留学生が元SONY会長の「盛田」という苗字を 意外な読み方をしました 「盛」の中国語発音には「もる」の cheng と 「さかんな」の sheng がありますが 留学生は「さかんな」の sheng で読みました 直感的に sheng だというのですが 意味からいうと cheng です ちょっと面白い現象でした 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-09 19:11
| Bessa R2A
|
Comments(0)
![]() 今日は年休をとって昨年亡くなった義母の遺品整理に行ってきました といっても遺品は高齢婦人物ですから 奥さんのアッシーをつとめただけで こちらは持ち込んだ仕事をやっていました 気晴らしに外に出たら 家の前の道路にスニーカーが落ちていました 一軒家のようなものですから 近所の犬がくわえて持ってきたとは思えません 通りすがりの車から落ちたか 捨てていったか… ふと80年ごろに流行ったチューリップの 「虹とスニーカーの頃」を思い出しました わがままは 男の罪 それを許さないのは 女の罪 若かった 何もかもが あのスニーカーは もう捨てたかい チューリップのメンバーだった阿部俊之氏が この夏住んでいるインドで脳出血のため亡くなりました 脳出血はとにかく一刻も早い処置が生死を分けます といっても卒(にわか)に中(あた)る病気ですから あらかじめ卒中を予想して住む場所を決めるわけにもいかず 人生は やはりどこか運命に支配されるものかもしれません ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-08 19:44
| NEX-7
|
Comments(0)
![]() リハビリ散歩で立ち寄ったユニクロです せっかく立ち寄ったついでといったらなんですが マネキンが着ているウルトラライトダウンの袖つきを買いました 手前には冬の定番フリースジャケットが 山のように積まれています 今朝の札幌は10月下旬の気温だった由で 我が家のに窓は結露があったとのことです それにしても心の冷えるようなニュースが続きます 休学中の北大生が「イスラム国」戦闘員志願をして 「私戦予備及び陰謀罪」で逮捕なんて こんな罰則があるなんて初耳の人が大半だと思いますね 「しせん」を漢字変換して私戦になるIMEなんてあるんでしょうか 911ないしは311以後の世界は天下大乱としか見えません 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-07 19:00
| Bessa R2A
|
Comments(0)
![]() 公園の中で自転車の訓練をする父子です ゆくゆくはトライアルなんかやるつもりでしょうか ちょっと過激な乗り方を試みていました 左奥に見えるサイロに近寄ってみましょう ![]() 札幌軟石の旧馬場牧場サイロです 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-06 18:24
| Bessa R2A
|
Comments(0)
![]() 近くの中学校で日曜練習を終えた生徒が帰るところです 今日のテニス楽天ジャパン・オープン戦で錦織選手が優勝しました 生徒児童があこがれる選手になって 本当に嬉しいですね すそ野が広がって選手層が厚くなり 応援のし甲斐があるテニスマッチが増えそうです 久しぶりに C Sonnar レンズを持ち出しましたが この立体的な写りはさすがです 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-05 18:00
| Bessa R2A
|
Comments(0)
![]() 薪ストーブご愛用のお宅のようです 鮮やかな黄色い軽トラといい薪ストーブといい 趣味性の高いライフスタイルのようですね 私の親類や知人にも薪ストーブの愛用者がいますが 札幌には薪ストーブ専門店があって さすが北国だなと思いました もちろん薪屋さんもあるのでしょうが まさか「燃料店」で扱ってはいないと思います 今の燃料店は灯油やガソリンが商品であって 薪や石炭などは売っていません 子供のころには薪炭屋さんがちゃんとありましたが今はなく 私ごときの人生でもこういう目に見えるエネルギー革命がありました それにつけても 核のゴミをきちんと処理できない原子力は願い下げです 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-04 18:14
| Minolta XD
|
Comments(0)
![]() 北海道では戸建ての屋外にこういう灯油タンクを設置します タンク下部のパイプで 室内の石油ストーブに給油する仕組みです タンク上部の透明な円筒の中がフロート油量計になっています これだけペイントが剥げて錆が出ているタンクは 10年は使っているのではないでしょうか 今日の札幌は雨で 一雨ごとに寒くなっています ところで 一昨日アマゾンで購入したCDですが ついうっかり プレミアム価格の高額な商品を買ってしまいました PCで価格を確かめてあって 発注はスマートフォンでおこないました 何の疑いもなしにポチったのですが スマートフォンで一番先に出てきたのがプレミアム商品であるのは CDコピーをとるときに気がついたのです アマゾン直販ではなくマーケットプレイスの商品でした 後で確認すると ショップの説明には 品薄になるので プレミアム価格になるという断り書きは確かにあるので 詐欺商法ではないです (でも二倍以上の価格はどうかと思います) 別にプレミアム特典のついた商品でもありません しかし こういう商売があることに 不覚にも初めて気がつきました いい勉強をしました 今後ネットで物を買うのにスマートフォンは使わないことにします 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-03 18:19
| Rollei 35 Germany 2
|
Comments(2)
![]() マンションの窓から見えるH学園大学の生垣と駐車場です 最近の右翼民族主義者のハシャギぶりは目を覆いたくなるほどで この大学に元某新聞社の記者が非常勤講師をしているというので 辞めさせないと学生に危害を加えるという脅迫状が届いたそうです すると大学は「大学の自治を侵害する卑劣な行為には、 毅然として対処する」との文書を出したと報じられました 同じような事態が関西の某大学でも起きましたが この大学のような毅然とした対応ではありません 記事が日本をおとしめたと責め立てるのですが 国際与論を見ても その記事よりは こういう脅迫行為の方がはるかに日本をおとしめるものでしょう いつも目の前に見て リハビリ散歩でそばを通る大学ですが 深く敬意を表したいと思います 使用機材→クリック ▲
by zuoteng_jin
| 2014-10-02 18:29
| Rollei 35 Germany 2
|
Comments(0)
|
![]() by zuoteng_jin Links
カテゴリ
全体 Agfa Optima 1535 Agfa Optima 1035 Bessa R2A Bessa R3A Contax T2 Contax T3 Fuji GS645 Pro. Konica BiG mini F Konica C35 FD Konica C35 FM Leica IIIC Leica IIIF Leica M7 Leitz Minolta CL Mamiya645 Super Minolta AutoCord LMX Minolta CLE Minolta HIMATIC 7S Minolta HIMATIC 11 Minolta HIMATIC 7sII Minolta HIMATIC E Minolta HIMATIC F Minolta XD Minox 35GT Nikomat FT Nikon FE2 Olympus OM-1 Olympus OM-3 Olympus OM-4Ti Olympus OM-10 PAX M4 Pearl III RetinaIIc Heligon RetinaIIc Xenon RetinaIIIc Heligon RetinaIIIc Xenon RetinaIIIC Xenon Ricoh 500G Ricoh 500GS Ricoh 500GX Ricohflex Dia Rollei 35 Germany 1 Rollei 35 Germany 2 Rollei35 Singapore Vitessa L ULTRON Vitessa L SKOPAR Vitessa T Vito III Yashica 44 Yashica Electro 35GX Casio EX-P600 NEX-7 DP2S AQUOS IS17SH AQUOS SHV32 AQUOS SHV41 REGZA IS11T その他 タグ
Kodak Gold200(1158)
デジタル(599) ACROS100(自家現像)(582) T-MAX100(自家現像)(427) フジカラー業務用100(262) Sigma Lens 24.2mm F2.8(260) Xenon 50mm F2(250) Kodak Portra160NC(204) PRESTO400(自家現像)(177) ROKKOR-QF 40mm F1.7(172) Ilford XP2 400(162) Solitar-S 40mm F2.8(154) Summicron 35mm F2 ASPH(149) Sonnar 38mm F2.8(148) Tessar 40mm F3.5(147) Sonnar 35mm F2.8(140) ULTRON 50mm F2(124) ROKKOR 75mm F3.5(111) ROKKOR-QF 40mm F1.7(M改造)(103) Summicron 50mm F2(沈胴)(100) NMD ZOOM 35-70(98) Summicron 50mm F2(2nd)(96) C Sonnar 50mm F1.5(90) ROKKOR 40mm F1.7(88) YASHINON DX 40mm F1.7(85) RIKENON 40mm F2.8(82) Heligon 50mm F2(81) Hexanon 38mm F1.8(80) NOKTON classic 40mm F1.4(76) RPX100(自家現像)(73) Color Skopar 50mm F2.8(71) NMD ZOOM 24-35(70) YASHINON DX 40mm F1.7(M改造)(67) DNP CENTURIA200(64) EBC Fujinon 75mm F3.4(63) BW400CN(62) Sonnar 24mm F1.8(61) Sony E 50mm F1.8(59) Sigma 30mm F2.8(58) OM Zuiko 40mm F2(57) Elmar 50mm F3.5(54) M-ROKKOR 40mm F2(53) Tamron 18-200 DiIII VC(52) MD ROKKOR 45mm F2(51) ROKKOR 38mm F2.7(51) ROKKOR-PF 45mm F1.7(48) Biogon 28mm F2.8(43) Heligon 50mm F2.8(39) FOMAPAN 200(自家現像)(34) Color Heliar 75mm F2.5(34) 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... お気に入りブログ
最新のコメント
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||