人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
照片画廊
zuotengjin.exblog.jp
ブログトップ
冬の作業と私見大相撲暴力騒動
造園屋さんが雪を払って作業を急いでいます
こちらは駐輪場のプラスティック案内スタンドをさかさまにして
中で水が凍ってしまって氷になったのを取り除いています
ところで大相撲の暴力問題ですが
そう簡単に本当のことは明かされないように思います
以下はまったくの個人的な見方で
これが真実だとは言えないのですが こんな風に考えています
以前からモンゴル力士の間では
星の貸し借りがかなり行われていた由です
星の貸し借りはモンゴル力士に限った話ではないようですが
昇進のかかる八勝目の勝負の貸し借りは
モンゴル同士ならやりやすいのも自然の成り行きです
それにせっかく日本にやって来て頑張っているのですから
昇進に力を貸すのももっともだと思います
ところがガチンコ勝負を旨とする貴乃花親方は
八百長などとんでもないと指導してきたのではないでしょうか
したがって弟子の貴の岩は
上のようなモンゴル協定にくみしない相撲を取ってきたのでしょう
貴の岩は星を譲らないけれども
それにもかかわらず貴の岩の昇進のかかる勝負では
言わず語らずのうちに白鵬らが星を譲ることがあった
ところが貴の岩は自ら白鵬に勝ったと吹聴したから
さあそれがモンゴルの先輩たちにとっては面白くない
機会があったら焼きを入れるというようなことがあり
それが今回の暴力事件になって明るみに出ました
ふだんからモンゴル力士同士の八百長を苦々しく思っていた貴乃花親方にしても
ことが八百長問題なのですっかり明るみにすると大混乱になるので
寡黙にならざるを得ないわけです
日馬富士が暴力をふるった原因についてあれこれ言を左右にするのも
八百長問題が原因と悟られたくないからだと見えます
そう考えるとそう簡単に白日の下にさらされるような事件ではなさそうですね
相撲が国技だ神事だなんていうふうに私は考えませんし
スポーツ興行と考えていますから(昔はヤクザが興業を仕切っていました)
八百長があったって何とも思いません
ある意味で歌舞伎興行のように楽しめばよいものですから
過剰にストイックになるのはどうかと思います
(もちろん歌舞伎興行はヤクザとは関係ない話しで あくまでも楽しみ方としてね)
Retina IIIc Xenon
タグ:
Xenon 50mm F2
Kodak Gold200
by
zuoteng_jin
|
2017-11-24 17:22
|
RetinaIIIc Xenon
|
Comments(
0
)
<< 雪かきお手伝いの姪の子たちと息...
巨大プラタナスと世界一クリスマ... >>
主要機材はライカM7、70年代80年代のコンパクトカメラ、コシナ製BESSA、50年代の二眼レフ、コダック・レチナ、バルナックライカなどです。1940年代のアルブレヒト・トロニエ設計のレンズが大好きです。
by zuoteng_jin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
February 2021
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Links
ライフワーク・漢辞海
旨いお米は辻井農園
あかない日記
信州の四季の便り
木づかい 森づくり
カテゴリ
全体
Agfa Optima 1535
Agfa Optima 1035
Bessa R2A
Bessa R3A
Canon A-1
Contax T2
Contax T3
Fuji GS645 Pro.
Konica BiG mini F
Konica C35 FM
Konica C35 FD
Leica IIIC
Leica IIIF
Leica M7
Leitz Minolta CL
Mamiya645 Super
Minolta AutoCord LMX
Minolta CLE
Minolta HIMATIC 7S
Minolta HIMATIC 11
Minolta HIMATIC 7sII
Minolta HIMATIC E
Minolta HIMATIC F
Minolta XD
Minox 35GT-E
Minox 35GT-E Ⅱ
Nikomat FT
Nikon FE2
Olympus OM-1
Olympus OM-3
Olympus OM-4Ti
Olympus OM-10
PAX M4
Pearl III
Pearl IV
RetinaIB Xenar
RetinaIIc Heligon
RetinaIIc Xenon
RetinaIIIc Heligon
RetinaIIIc改造 Xenar
RetinaIIIc Xenon
RetinaIIIC Xenon
Ricoh 500G
Ricoh 500GS
Ricoh 500GX
Ricohflex Dia
Rollei 35 Germany 1
Rollei 35 Germany 2
Rollei 35 Singapore
Vitessa L ULTRON
Vitessa L SKOPAR
Vitessa T
Vito III
Yashica 44
Yashica Electro 35GX
Casio EX-P600
NEX-7
DP2S
AQUOS IS17SH
AQUOS SHV32
AQUOS SHV41
AQUOS SHV46
REGZA IS11T
その他
タグ
Kodak Gold200
(1158)
デジタル
(608)
ACROS100(自家現像)
(607)
フジカラー業務用100
(560)
T-MAX100(自家現像)
(427)
Xenon 50mm F2
(263)
Sigma Lens 24.2mm F2.8
(262)
Kodak Portra160NC
(205)
Ilford XP2 400
(192)
ROKKOR-QF 40mm F1.7
(185)
PRESTO400(自家現像)
(179)
Solitar-S 40mm F2.8
(171)
Sonnar 38mm F2.8
(164)
Tessar 40mm F3.5
(154)
Summicron 35mm F2 ASPH
(152)
Sonnar 35mm F2.8
(150)
ULTRON 50mm F2
(126)
Color Skopar 50mm F2.8
(115)
Minoxar 35mm F2.8
(115)
ROKKOR 75mm F3.5
(112)
Summicron 50mm F2(沈胴)
(105)
ROKKOR-QF 40mm F1.7(M改造)
(104)
Summicron 50mm F2(2nd)
(103)
NMD ZOOM 35-70
(102)
Heligon 50mm F2
(97)
YASHINON DX 40mm F1.7
(97)
C Sonnar 50mm F1.5
(95)
Xenar 50mm F2.8
(91)
ROKKOR 40mm F1.7
(88)
RPX100(自家現像)
(86)
RIKENON 40mm F2.8
(82)
Hexanon 38mm F1.8
(81)
NOKTON classic 40mm F1.4
(78)
NMD ZOOM 24-35
(72)
EBC Fujinon 75mm F3.4
(70)
YASHINON DX 40mm F1.7(M改造)
(68)
BW400CN
(67)
Elmar 50mm F3.5
(65)
DNP CENTURIA200
(65)
Sonnar 24mm F1.8
(65)
Sony E 50mm F1.8
(62)
OM Zuiko 40mm F2
(60)
M-ROKKOR 40mm F2
(59)
Sigma 30mm F2.8
(58)
MD ROKKOR 45mm F2
(57)
ROKKOR 38mm F2.7
(56)
Tamron 18-200 DiIII VC
(53)
Heligon 50mm F2.8
(49)
ROKKOR-PF 45mm F1.7
(49)
Biogon 28mm F2.8
(43)
以前の記事
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
more...
お気に入りブログ
最新のコメント
コメント有り難うございま..
by zuoteng_jin at 18:41
長年に渡るお仕事、大変お..
by yumeo at 17:54
有り難うございます。調査..
by zuoteng_jin at 15:49
最終講義を終えられたとの..
by 阿部 久志 at 14:58
たきたさん コメントあ..
by zuoteng_jin at 08:57
写真を見た時に、先生と同..
by たきた at 00:11
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください