人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昔の北京の黄砂対策と中国古典は腰だめで読めの教え

昔の北京の黄砂対策と中国古典は腰だめで読めの教え_c0182775_23251376.jpg

1986年春の北京です

北京の黄砂は砂埃なんてものではなく
小石が頬にあたるすさまじさでした

このお母さんはナイロン製の薄布を
テルテル坊主のように子供たちの頭にかけています

この年 キャップのつばにナイロン布を取り付けた
黄砂対策帽を売り出した人がひと財産きずいたと言います

しかしまだこのテルテル坊主スタイルが主流で
この頭で自転車をこぐ隊列は壮観でした

ところで昨日 漢詩漢文は
芭蕉の提唱する「軽み」俳句とは対極の感性で読むと言いました

それで思い出したのが難読の文献を読解することでは
世界的な業績を上げられた入矢義高(いりやよしたか)という先生の教えです

名古屋大学 のちに京都大学の先生でしたが
私の直接の恩師の先生です

私も大学院生時代に非常勤集中講義に来ていただいて
一週間みっちりと講義を受けたことがあります

入矢先生の教えの中で 受講生たちによく知られたものに
「中国古典は腰だめで読め」というのがあります

腰だめというのは マシンガンの銃床を腰部に構えて
狙いをつけずに射撃することです

めくら打ちでも良いからとにかく打てという意味でもありますが
入矢先生のおっしゃる腰だめは
腰をしっかり据え 重心をゆるぎなくして打て
というような意味ではなかったかと思っています

少なくても私には 軽みが尊重される俳句の鑑賞に
腰だめというイメージはありません

それはともかく 30年前のコダクローム64が
今でも素晴らしい発色を保っているのに驚きました

コダックのポジフィルム(スライドフィルム)はもう使えなくなりましたね
残念なことです

北京の黄砂はひどかったですが
現代のPM2.5よりははるかにましだと思います
昔の北京の黄砂対策と中国古典は腰だめで読めの教え_c0182775_1741205.jpg




Leitz Minolta CL

昔の北京の黄砂対策と中国古典は腰だめで読めの教え_c0182775_17421093.jpg

by zuoteng_jin | 2017-05-11 18:36 | Leitz Minolta CL | Comments(0)
<< 珈琲館のギフトコーナーと義妹の手術 崖際のレンギョウと俳句対漢詩漢文 >>