人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
照片画廊
zuotengjin.exblog.jp
ブログトップ
旧信濃神社と神主さんの来訪と焼肉屋
開拓の村の一隅に旧信濃神社の鳥居と社殿がありました
開拓の村のホームページの説明です
「間口が2本の柱で構成される、「一間社流れ造り」という様式で、
神社建築によく用いられる。旧所在地は、長野県諏訪地方の
出身者が中心となって開拓されたので信州開墾地とも呼ばれた。
神社には信濃国一ノ宮諏訪大社の祭神である建御名方命を祀
り、信濃神社と命名した」
「一間社流れ造り」というのは間口一間ということですが
上の画像でそれがよく分かります
信濃神社は1897年(明治30年)
今のJR厚別駅から徒歩5分の位置に建てられ
1978年(昭和53年)に改築されましたが
旧社殿は1983年(昭和58年)に ここに移築されました
今日は近所の大谷地神社の神主さんに
我が家の廟神に祝詞をあげてもらいました
そのときに信濃神社の話をしたのですが
旧社殿が開拓の村に保存されていることはご存じなかったです
それと 大谷地神社の神主さんは
1994年第76回夏の甲子園大会で
ベストエイトまで勝ち進んだときの北海高校の正捕手でしたから
北海高校野球部出身者の経営する焼肉屋さんを紹介しました
我が家から車で5分の通勤途上にある焼肉屋さんに
ひょんなことでひと月前ほどに行ってみましたら
壁にたくさん北海高校球児の色紙が張ってあり
レジ横に「北海高校百年史」の大冊が置いてあったので
聞いてみたら経営者が北海高校野球部出身者なのでした
そういうことで今はこのお店が野球部のたまり場になっているそうで
今年の準優勝には ファンが詰めかけて大盛り上がりだった由です
それはともかく 肝心のお肉が
チェーン店ではあり得ないほどいいお肉でした
少なくとも北海道に引っ越して以来のベストですね
焼肉屋さんと神主さんは互いに知らないというので
今日話してみたら神主さんは大変喜んで 帰り際に
佐藤さんそのうち焼肉いっしょに行きましょう
そう誘われました
おそらく年内に実現するはずです
Agfa OPTIMA 1035
タグ:
Solitar-S 40mm F2.8
Kodak Gold200
by
zuoteng_jin
|
2016-10-07 17:30
|
Agfa Optima 1035
|
Comments(
0
)
<< 預金通帳のチェックと閣僚の白紙...
土置場と伊丹十三愛用カメラと「... >>
主要機材はライカM7、70年代80年代のコンパクトカメラ、コシナ製BESSA、50年代の二眼レフ、コダック・レチナ、バルナックライカなどです。1940年代のアルブレヒト・トロニエ設計のレンズが大好きです。
by zuoteng_jin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
February 2021
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Links
ライフワーク・漢辞海
旨いお米は辻井農園
あかない日記
信州の四季の便り
木づかい 森づくり
カテゴリ
全体
Agfa Optima 1535
Agfa Optima 1035
Bessa R2A
Bessa R3A
Canon A-1
Contax T2
Contax T3
Fuji GS645 Pro.
Konica BiG mini F
Konica C35 FM
Konica C35 FD
Leica IIIC
Leica IIIF
Leica M7
Leitz Minolta CL
Mamiya645 Super
Minolta AutoCord LMX
Minolta CLE
Minolta HIMATIC 7S
Minolta HIMATIC 11
Minolta HIMATIC 7sII
Minolta HIMATIC E
Minolta HIMATIC F
Minolta XD
Minox 35GT-E
Minox 35GT-E Ⅱ
Nikomat FT
Nikon FE2
Olympus OM-1
Olympus OM-3
Olympus OM-4Ti
Olympus OM-10
PAX M4
Pearl III
Pearl IV
RetinaIB Xenar
RetinaIIc Heligon
RetinaIIc Xenon
RetinaIIIc Heligon
RetinaIIIc改造 Xenar
RetinaIIIc Xenon
RetinaIIIC Xenon
Ricoh 500G
Ricoh 500GS
Ricoh 500GX
Ricohflex Dia
Rollei 35 Germany 1
Rollei 35 Germany 2
Rollei 35 Singapore
Vitessa L ULTRON
Vitessa L SKOPAR
Vitessa T
Vito III
Yashica 44
Yashica Electro 35GX
Casio EX-P600
NEX-7
DP2S
AQUOS IS17SH
AQUOS SHV32
AQUOS SHV41
AQUOS SHV46
REGZA IS11T
その他
タグ
Kodak Gold200
(1158)
デジタル
(608)
ACROS100(自家現像)
(607)
フジカラー業務用100
(560)
T-MAX100(自家現像)
(427)
Xenon 50mm F2
(263)
Sigma Lens 24.2mm F2.8
(262)
Kodak Portra160NC
(205)
Ilford XP2 400
(192)
ROKKOR-QF 40mm F1.7
(185)
PRESTO400(自家現像)
(179)
Solitar-S 40mm F2.8
(171)
Sonnar 38mm F2.8
(164)
Tessar 40mm F3.5
(154)
Summicron 35mm F2 ASPH
(152)
Sonnar 35mm F2.8
(150)
ULTRON 50mm F2
(126)
Color Skopar 50mm F2.8
(115)
Minoxar 35mm F2.8
(115)
ROKKOR 75mm F3.5
(112)
Summicron 50mm F2(沈胴)
(105)
ROKKOR-QF 40mm F1.7(M改造)
(104)
Summicron 50mm F2(2nd)
(103)
NMD ZOOM 35-70
(102)
Heligon 50mm F2
(97)
YASHINON DX 40mm F1.7
(97)
C Sonnar 50mm F1.5
(95)
Xenar 50mm F2.8
(91)
ROKKOR 40mm F1.7
(88)
RPX100(自家現像)
(86)
RIKENON 40mm F2.8
(82)
Hexanon 38mm F1.8
(81)
NOKTON classic 40mm F1.4
(78)
NMD ZOOM 24-35
(72)
EBC Fujinon 75mm F3.4
(70)
YASHINON DX 40mm F1.7(M改造)
(68)
BW400CN
(67)
Elmar 50mm F3.5
(65)
DNP CENTURIA200
(65)
Sonnar 24mm F1.8
(65)
Sony E 50mm F1.8
(62)
OM Zuiko 40mm F2
(60)
M-ROKKOR 40mm F2
(59)
Sigma 30mm F2.8
(58)
MD ROKKOR 45mm F2
(57)
ROKKOR 38mm F2.7
(56)
Tamron 18-200 DiIII VC
(53)
Heligon 50mm F2.8
(49)
ROKKOR-PF 45mm F1.7
(49)
Biogon 28mm F2.8
(43)
以前の記事
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
more...
お気に入りブログ
最新のコメント
コメント有り難うございま..
by zuoteng_jin at 18:41
長年に渡るお仕事、大変お..
by yumeo at 17:54
有り難うございます。調査..
by zuoteng_jin at 15:49
最終講義を終えられたとの..
by 阿部 久志 at 14:58
たきたさん コメントあ..
by zuoteng_jin at 08:57
写真を見た時に、先生と同..
by たきた at 00:11
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください