人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロードレスキュー写真と放射能レンズの測定

ロードレスキュー写真と放射能レンズの測定_c0182775_1646862.jpg

昨日一昨日の大雪のため各地で渋滞や事故が起きています

札幌のレスキュー車は全車出動態勢には至っていません

この会社も3台程はエンジンをかけて待機していますが
この1台はとりあえず温存という態勢ですね

しかし気温はしっかり低くて
日中でも零下10度程度に下がりました

そんななか今日は今学期最後の授業が終わりました
後学期一度も病欠や事故欠がなくてありがたいことです

寒いので 例の放射能レンズはまだ持ち出し不可です

このたび簡易な家庭用ガイガーカウンターを入手したので
レンズの放射能を測定してみました

ロードレスキュー写真と放射能レンズの測定_c0182775_1655012.jpg

レンズフィルターにくっつけて測ると
けっこう高くて毎時 2 マイクロシーベルト(2 μSv/h)

これがどれほど高いかというと
年間 17 ミリシーベルトに達します

東北北海道の自然状態の放射線量は
年間 1 ミリシーベルトですからね

しかし 10センチも離すとご覧のように
毎時 0.05 マイクロシーベルトで有意味な測定値以下です

ロードレスキュー写真と放射能レンズの測定_c0182775_1742367.jpg

しかも密着の年間 17 ミリシーベルト というのは
24時間365日体にくっつけた場合の数値です

普通に使う分には ほとんど人体に影響がないですし
フィルムの感光もないということです

ネット上に往年の スーパータクマー50mm F1.4 の
測定値が紹介されていますが
毎時 5 マイクロシーベルト前後で
私のレンズの倍以上あります

スーパータクマーの愛用者に
異常があったなどは聞いたことがありません

私のレンズは それよりも安心して使えるようですから
暖かくなるのが待ち遠しいです
ロードレスキュー写真と放射能レンズの測定_c0182775_17105912.jpg




Agfa OPTIMA 1035

ロードレスキュー写真と放射能レンズの測定_c0182775_18394155.jpg

by zuoteng_jin | 2016-01-25 17:22 | Agfa Optima 1035 | Comments(0)
<< 冬のたそがれ時 雪に埋もれそうな砂箱 >>