投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
照片画廊
zuotengjin.exblog.jp
ブログトップ
避難警報解除後の日差し
先週木曜日 札幌の特別避難警報が解除された時の日差しです
広島の土砂災害はひと月が経ちましたが
現地の復旧はなかなか進まないようです
出来るだけ早い復旧を祈りたいですが
上っ面の整備ではなく
住宅地としての根本的な再検討を願いたいものです
ところで iPhone 6 発売のあのお祭り騒ぎですが
私にはよく理解できません
ただ 中国本土から買い付けに大勢押し寄せたのは
さもありなんと思いました
中国人のふところはそれほど豊かだと思っています
最近送られてくる中国新刊書の目録を眺めると
30年ほど前の価格に較べたらゼロがひとつ多いのです
万単位の本が当たり前になっています
この先 中国古典研究などは高収入があるか財産持ちでないと
続けられない道楽になるのではないかとさえ感じます
私の場合は資料代が安いというのが
研究を続けられた要因の一つでした
隔世の感とはこのことです
Rollei 35 Singapore
タグ:
Tessar 40mm F3.5
Kodak Gold200
みんなの【Tessar 40mm F3.5】をまとめ読み
by
zuoteng_jin
|
2014-09-19 19:49
|
Rollei35 Singapore
|
Comments(
0
)
<< 札幌オータムフェスト2014(続々)
漁川の流倒木 >>
主要機材はライカM7、70年代80年代のコンパクトカメラ、コシナ製BESSA、50年代の二眼レフ、コダック・レチナ、バルナックライカなどです。1940年代のアルブレヒト・トロニエ設計のレンズが大好きです。
by zuoteng_jin
プロフィールを見る
画像一覧
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Links
ライフワーク・漢辞海
旨いお米は辻井農園
あかない日記
信州の四季の便り
木づかい 森づくり
カテゴリ
全体
Agfa Optima 1535
Agfa Optima 1035
Bessa R2A
Bessa R3A
Contax T2
Contax T3
Fuji GS645 Pro.
Konica BiG mini F
Konica C35 FD
Konica C35 FM
Leica IIIC
Leica IIIF
Leica M7
Leitz Minolta CL
Mamiya645 Super
Minolta AutoCord LMX
Minolta CLE
Minolta HIMATIC 7S
Minolta HIMATIC 11
Minolta HIMATIC 7sII
Minolta HIMATIC E
Minolta HIMATIC F
Minolta XD
Minox 35GT
Nikomat FT
Nikon FE2
Olympus OM-1
Olympus OM-3
Olympus OM-4Ti
Olympus OM-10
PAX M4
Pearl III
RetinaIIc Heligon
RetinaIIIC Xenon
RetinaIIIc Heligon
RetinaIIIc Xenon
Ricoh 500G
Ricoh 500GS
Ricoh 500GX
Ricohflex Dia
Rollei35 Germany 1
Rollei35 Germany 2
Rollei35 Singapore
Vitessa L
Vito III
Yashica Electro 35GX
Casio EX-P600
NEX-7
DP2S
AQUOS IS17SH
AQUOS SHV32
REGZA IS11T
その他
タグ
Kodak Gold200
(1009)
ACROS100(自家現像)
(568)
デジタル
(565)
T-MAX100(自家現像)
(426)
Sigma Lens 24.2mm F2.8
(247)
Xenon 50mm F2
(206)
PRESTO400(自家現像)
(177)
Kodak Portra160NC
(168)
Summicron 35mm F2 ASPH
(143)
Solitar-S 40mm F2.8
(135)
Tessar 40mm F3.5
(134)
Sonnar 35mm F2.8
(120)
Ilford XP2 400
(118)
ROKKOR-QF 40mm F1.7
(118)
Sonnar 38mm F2.8
(112)
ROKKOR 75mm F3.5
(100)
ROKKOR-QF 40mm F1.7(M改造)
(94)
NMD ZOOM 35-70
(90)
C Sonnar 50mm F1.5
(89)
Summicron 50mm F2(2nd)
(89)
ROKKOR 40mm F1.7
(87)
Summicron 50mm F2(沈胴)
(81)
Hexanon 38mm F1.8
(80)
ULTRON 50mm F2
(79)
RIKENON 40mm F2.8
(70)
Heligon 50mm F2
(67)
NMD ZOOM 24-35
(65)
NOKTON classic 40mm F1.4
(65)
DNP CENTURIA200
(64)
BW400CN
(62)
Sigma 30mm F2.8
(58)
EBC Fujinon 75mm F3.4
(57)
OM Zuiko 40mm F2
(55)
Sonnar 24mm F1.8
(55)
YASHINON DX 40mm F1.7(M改造)
(52)
M-ROKKOR 40mm F2
(51)
ROKKOR 38mm F2.7
(51)
Sony E 50mm F1.8
(51)
ROKKOR-PF 45mm F1.7
(48)
MD ROKKOR 45mm F2
(47)
Tamron 18-200 DiIII VC
(45)
YASHINON DX 40mm F1.7
(45)
Biogon 28mm F2.8
(43)
Kodak Portra160
(36)
Elmar 50mm F3.5
(36)
Color Heliar 75mm F2.5
(34)
Canon 7.1-28.4mm F2.8-4.0
(32)
Sigma 19mm F2.8
(32)
Biogon 35mm F2
(30)
Industar 61L 55mm F2.8
(28)
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
お気に入りブログ
最新のコメント
コメント多謝です。何だか..
by zuoteng_jin at 20:25
Z先生がこのニュースを知..
by yumeo at 19:46
そうだったんですか?シャ..
by zuoteng_jin at 20:41
樹の殆どは20年位前から..
by 高篠(義弟) at 20:34
Photoshopはよ..
by zuoteng_jin at 18:01
なんて幸せな青ネギ!!w..
by yumeo at 17:45
ライフログ
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細