人気ブログランキング | 話題のタグを見る

後押し

後押し_c0182775_21441167.jpg

高齢化団地も 最近は少しずつ世代交代が進行しています

今日の高校出張講義
まあ用意した内容を こなすことはできました

陪席の国語の先生は
とても面白いお話だったねと生徒に話していましたが
生徒の方は小学校で習う教育漢字1016字の「音・訓」があやふやなので
面白さが十分に伝わったかどうか 分かりません

竹山という名字の生徒に
「竹」=たけ以外の読み方を聞いたら 全然知らないとのことでした
この「竹」は小学1年生で教えることになっていますが
たまたま文脈で出てくる「たけ」しか教わりません
あの生徒さんは 爆竹=バクタケと読んでしまいそうです

教育漢字1016字ぐらいは
音読みも訓読みも意識して教える必要があると
私は考えています

今日は ただ 少しでも前に進みたい生徒には
その後押しができたかもしれないという希望は持っています

教育者というのは
学習者を引っ張り上げると考えるのは僭越で
せいぜい出来ることは 後押しなんだと思っています

by zuoteng_jin | 2012-10-05 22:03 | DP2S | Comments(4)
Commented by xiao yu at 2012-10-06 16:24 x
生徒の件、厳しい話ですね。昨日の会議で、学生の質の低下、質の悪い学生という表現が飛び交っていたので、とても抵抗を感じました。でも、その実態を聞くと、そう言わざるを得ない理由も理解できました。その子、小学生の時は、絶対に読めてるはずなんですよ。
Commented by zuoteng_jin at 2012-10-06 19:42
xiaoYu さんの出た会議での「質の低下」論は、おそらく競争試験によらずに受験生を入れざるを得ない事情の反映だと思います。私の勤務校でも95%は無試験に近い進学で大学生になっていて、漢字の知識は目を覆わしめるものがあります。
しかし、責任は彼らにあるのではなく、漢字をしっかり覚えなくてもよい環境をせっせと用意したのは大人です。
この日は14~15ぐらいの出張講義がありまして、それらが同時に行われるなか、漢字の話題を選択しただけでもいい方だと思っています。
それにしても、音と訓の区別をしっかり教えないと、キラキラネームの珍読みが出てくるのも、無理はないと思ったことです。
Commented by たきた at 2012-10-10 00:43 x
出張講義、お疲れさまでした。僕は高校生を教えるのが結構好きですが、近代文学と漢字の話では、食いつきが違うでしょうね。それにしても、先生にまで出番が回っていくとは。でも、僕も聞いてみたかったなぁ。
Commented by zuoteng_jin at 2012-10-10 01:02
たきたさんコメントどうもありがとうございます。
高校の生徒というよりは教員からのご指名があるようです。漢字マニアがいるぐらいですから、当方にも時折お座敷がかかります。12月には柏の市民講座がありますが、そこでは古文字の話をして欲しいということでした。
<< 整理整頓 ホーム大臣 >>